トイレ用品の目隠しやトイレ本体の経年のいたみもあり、スッキリ収納できるトイレへのリフォームに踏み切られました。 |
【工事内容】 |
毎日ご使用される洗面化粧台のお取替のご相談をいただきました。ご提案として、鏡収納と洗面ボールの間にタイル貼りをおすすめしました。さらに目地には、高級感を増し、水がかかっても安心でお手入れしやすいように、抗菌・防カビ性能の高いエポキシ樹脂の目地材を使用しました。毎日お使いになる洗面台がより快適な空間に生まれ変わり、お客様も大変ご満足していただきました。 |
以前のトイレは、壁がタイル仕上げのため掃除がしづらいのがお悩みで、スッキリした仕上がりの掃除のしやすいトイレにしたいとのご希望でした。 |
以前のおふろが1711サイズの在来風呂で、浴槽が狭く足が全然伸ばせないお風呂で、リラックスできないのがご不満でした。 |
お掃除がラクラクの商材を選びました。 |
お母様が介護が必要なため、バリアフリーは勿論のこと、手すりの位置や本数の打合せを綿密に行いました。 |
旧式のお風呂を最新のTOTOシステムバスに変更しました。お母様が介護が必要なため、バリアフリーは勿論のこと、手すりの位置や本数の打合せを綿密に行いました。 |
古い和式トイレが洋式ウォシュレットになり、段差も解消しました。 |
■展示会のおしらせ■ |
毎年春と秋の時期に開催していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、しばらく開催を見送っております。 |
![]() |
![]() |
アパートの外部塗装を行うにあたり、玄関ドアの塗装もご検討されておりました。塗装では空気中のゴミや湿気により塗膜が浮く恐れがあるため、今回のシート工法をお勧めしました。
外壁・屋根・玄関ドアの色調を合わせ、従来のイメージを一新しました。
【使用商品】
・3M ダイノックシート
【工事費】
55,000円(税抜)
【寿命】
10〜12年が目安
【参考】
ドアデザインから一新する場合、既存ドア枠を覆うように新しいドアを取り付けるカバー工法という方法もございます。
この場合、1件15万円程度の費用目安となります。