HOME > 自宅のお悩み解決策:ガス給湯器のお悩み > ガス給湯器交換時期の目安は?
ガス給湯器交換時期の目安は?
ガス給湯器の交換時期の目安は? |
結論ですが、8~10年を目処にガス給湯器を交換しましょう。 |
ガス給湯器の交換時期を知らせるサイン |
ガス給湯器を使う頻度や環境によって、交換時期目安である8~10年よりも早く交換しなければならないこともあります。 |
ガス給湯器から異音がする |
ガス給湯器に代表される異常は「異音」です。 |
ガス給湯器から水漏れしている |
ガス給湯器の劣化が進み、水道管のつなぎ目部分に亀裂が入ると水漏れの原因となりますので今すぐ交換しましょう。 |
お湯からガスの匂いがする |
先ほどの水漏れは水道管でしたが、お湯からガスの匂いがするのはガス管が劣化して亀裂が入っていることが原因です。 |
ガス給湯器が変形している |
ガス給湯器に限らず変形しているということは、何かしらの異常をきたしているサインです。 |
お湯の温度が不安定 |
表示されている設定温度よりもお湯の温度が低い場合も交換時期が来ているサインです。 |
交換できるガス給湯器の種類 |
今設置されているガス給湯器から新しいガス給湯器に交換する際、どのようなガス給湯器に交換できるのかご存知でしょうか。 |
従来型ガス給湯器 |
従来型ガス給湯器は名前にもある通り、「従来」使われ続けているガス給湯器です。 |
エコジョーズ |
エコジョーズは先ほどの従来型ガス給湯器に省エネ機能が搭載されたガス給湯器だと思っていただければOKです。 |
ガス給湯器の交換費用目安 |
さて、実際にガス給湯器を交換するとなるとどれほどの費用がかかるのでしょうか。 |
ガス給湯器を交換する前に押さえるべきポイント |
ガス給湯器の交換には一定の専門知識が必要になるため、販売業者から勧められるがままに決めてしまいがちです。 |
号数は家族構成によって変わる |
ガス給湯器の「号数」とは、簡単にいうとガス給湯器が持っているパワーのことを言います。 |
オート・フルオート機能をつけるかどうかを考える |
ガス給湯器の号数が決まれば、搭載する機能を考えましょう。 |
まとめ |
お風呂やキッチンなど生活の多くの場面で使用されるガス給湯器。
普通に使っていると数年~数十年で老朽化により異常をきたすようになります。もちろん、異常をきたす前に交換できればいいのですが、どうしても「交換時期がわからない...」と悩んでしまう人も多いでしょう。
そこで今回は、ガス給湯器の交換時期目安について解説します。
※ 2回目の給湯器交換をお考えであれば、そろそろお風呂全体のリフォームも視野に入れるべきタイミングかもしれません。お風呂リフォームについてはコチラをご覧ください。