給湯器に関するお問合せのうち、主要なものをまとめました。
リモコンにエラー表示が出る場合、それを教えていただくのが原因特定の一番の近道です。一方で、全ての不具合についてエラー表示が出るわけではありませんので、「エラーは無いけど何かおかしい」と感じられた時に、このページをご参照下さい。
多くの場合、我々がご訪問させていただいて点検する流れにはなりますが、ご訪問までの間、少しでも安心いただくために記事にしております。
1.音に関するトラブル
2.臭いに関するトラブル
3.煙に関するトラブル
4.湯温に関するトラブル
5.お湯が出ないとき
6.空焚きしてしまったとき
HOME > ガス給湯器よくあるトラブル一覧
ガス給湯器よくあるトラブル一覧
トラブル一覧
1.音に関するトラブル
2.臭いに関するトラブル
ガス臭い場合はガス漏れの、焦げ臭い場合は不完全燃焼の可能性があります。
いずれも事故に繋がる恐れがございますので直ちにご使用を中止して下さい。
ガスの臭いがする場合は、下記リンクより大阪ガスへご連絡下さい。
(24時間365日受付のフリーダイヤルが記載されています)
→大阪ガス ガス漏れ通報専用電話
焦げ臭い場合は、経年のご使用により機器内にホコリや汚れが溜まり、これに起因した臭いである可能性がございます。
弊社まで点検をご用命ください。
3.煙に関するトラブル
4.湯温に関するトラブル
お湯の温度については、大きく分けて3種類のお問合せがあります。
それぞれへの対処法は以下の通りです。
お湯がぬるい
給湯器の故障のほかに、ガス栓・水栓の開き具合や循環フィルターの目詰まりなど、機器の故障ではない可能性もあります。
直ちに事故に繋がる状態ではないと思われますが、お早めに弊社まで点検をご依頼ください。
お湯が熱い
給湯器の故障ではない可能性もあるので以下を順番に試してください。
@ 蛇口を大きく開いて様子を見て下さい。
A 給湯器リモコンの設定温度を確認して下さい。
B 浴槽内のフィルターを取り外しフィルターを掃除して下さい。
上記@〜Bで解決しない場合、混合水栓または給湯器の不具合である可能性が高いため、是非弊社まで点検・修理をご用命ください。
お湯の温度が不安定
水温が安定しないのは経年劣化により何らかの不具合が生じている可能性があります。
まずはリモコンにエラーコードが表示されているかご確認下さい。
いずれにしましても弊社まで点検・修理をご用命ください。
※冬季の場合
冬季は水温が低いため、設定温度まで温めるのに時間がかります。
また、同じ理由で給湯器で温めたお湯がシャワーまで流れる間に冷める可能性もあります。
よって、冬季は故障ではない場合も多く、少し設定温度を高めにすることで問題なくお使いいただける場合もございます。
5.お湯が出ないとき
全ての水栓・シャワー等からお湯が出ないとき
給湯器、ガス、水道のいずれかに問題が生じている可能性があります。リモコンにエラーコード(3桁の数字)が表示されているかをご確認の上、弊社まで点検・修理をご用命ください。
※冬季は配管が凍結している可能性もあります。
凍結への対処方法は下記リンクをご覧ください。
→凍結への対処方法
特定の箇所のみお湯が出ないとき
特定箇所のみお湯が出ない場合は、水栓の故障である可能性が非常に高いです。
給湯器の故障であれば、お家中のお湯が使えなくなるからです。
弊社では10年以上に渡って水栓をご使用の場合は費用対効果の観点から交換をお勧めしております。
是非お問い合わせくださいませ。