いまのお家に住み始めてからずっと同じコンロを使用している方も多いのではないでしょうか。昔も今も、お鍋やフライパンを乗せるバーナーと魚焼き等で使用するグリルが付いている、という点で基本機能は変わりません。でも最近のコンロはグリル機能が大きく進化しています。
今回はそろそろコンロが古くなってきた、調子が悪い、という方へガスコンロ故障時の対処と最新ガスコンロのトレンドについてご紹介します。
ガスコンロのおすすめ商品はこちら
ガスコンロの修理依頼はこちら
HOME > ガス給湯器の相談:コンロの故障・交換
ガス給湯器の相談
ガス給湯器の相談のカテゴリーを選んでください。
コンロの故障・交換
ガスコンロの修理・交換を考える、その前に
ガスコンロに火が付かない
ガスコンロで圧倒的に多く寄せられる相談は、「火が付かない」です。でも落ち着いて下さい。機械が故障していなくても、電池切れが原因によるものなど自分で解消できる場合もあります。
詳しくは関連記事をご覧ください。
関連記事
「ガスコンロの火が付かない時の対処法」
ガスコンロのお悩み解決策全般はコチラから
解決しなければ販売店・メーカーに電話する
修理業者が来るまでに考えておくこと
ガスコンロが故障している可能性が高い場合、どれくらいの期間ガスコンロをお使いになっているかを思い出してみて下さい。10年を超えていれば注意が必要です。
なぜならメーカー設計上の使用期間は10年であり、以降は故障時に交換が必要な部品が生産中止、修理が出来ないというケースが発生し得るからです。
10年を超えて不具合が気になりだしたら交換時期と考えた方が良いでしょう。
最新ガスコンロはここが違う。
ここからは最新ガスコンロのトレンドについて紹介していきます。メーカー各社が開発に注力しているのがグリル機能です。
従来型の焼き網グリルに加えて、最近増えているのがグリル内にお鍋のようなパーツをセットするタイプです。メーカーによって名称は異なりますが、ここではマルチグリルと呼びます。
マルチグリルには温度センサーが搭載されており、細かい火加減の調節を自動で行います。さらに、お鍋なので煮物や蒸し料理なども自動調理可能、ガスの火力を利用した美味しい料理が簡単に作れます。また、お鍋を外せば、従来型グリルと比べて内部がフラットでお手入れ簡単です。
ガスコンロのオススメ商品はコチラ
価格について
ガスビルトインコンロの見積価格は商品代と工事費で構成されていることが一般的です。
商品代は材質や機能によって幅があり、7万円〜28万円程度が一般的です。先ほどご紹介したマルチグリルタイプは17万円程度〜という価格になっており、焼き網グリルタイプより高価な商品と言えます。ご参考までに売れ筋は13万円〜19万円辺りのものです。
また基本的な工事代は2万円前後が多く、どのようなガスコンロでも変わりません。ただし電源仕様には注意が必要です。
ほとんどのガスコンロは乾電池ですが、一部の高価格商品はAC100V電源に設定されており別途電気工事代として1.5万円程度の追加費用が発生します。もちろん、お使いのガスコンロが既にAC100V仕様であれば追加費用は発生しません。高価格帯の商品をご検討されるのであれば電源仕様は確認しておいた方が良いでしょう。
▼問合せフォームへはこちらから▼
メーカーについて
関西地域では、大阪ガス、Rinnai、ノーリツ、パロマなどをよく目にします。それぞれ細かく見ていけば違いもありますが、基本機能で大きな差は無い印象です。
一方でデザインや質感には各社のこだわりやセンスが大きく反映されているため、カタログなどで見比べた上で選ばれると良いでしょう。
まとめ
ここではガスコンロの故障と最新のトレンドについて紹介してきました。
ご紹介した以外にも、例えば簡単に汚れが取れる機能素材を使っていたり、豊富なカラーバリエーションがあったり、レンジフード(換気扇)との連動機能が付いていたり、など様々な商品が数多く販売されています。なにより、いろいろなデザインがあるためカタログを見るだけでも楽しめると思います。
ガスコンロは毎日使い、目にするもの、見た目も、お料理機能も、お手入れ性も、ご自身に最適なものをしっかり選んで満足のいくお買物体験をなさってくださいね。
兵庫・神戸でガスコンロの交換・販売を展開する神明プランニングではLINEを通じた気軽な相談対応や、定期点検のアフターサポートも充実。創業35年の歴史で培った知見で、お客様に最適なガスコンロを提供いたします。故障・修理を要する場合もメーカー不問ですぐに対応、安心・安全でお客様のお困りを解決いたします。お気軽にご相談ください。
▼問合せフォームへはこちらから▼